───────「稲盛デジタル図書館」───────
稲盛和夫の講話を
PCやスマホ、タブレットで視聴できる会員制サービスです。

サービス概要

動画と文章で学ぶ
動画と文章で学ぶ

全講話、動画とテキスト付です。

いつでもどこでも
いつでもどこでも

お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットから、
いつでもどこでも講話を学ぶことができます。

学習に役立つ機能
学習に役立つ機能

講話コンテンツの重要な箇所にマーカーを付けたり、気付いたことを書き込んだりできます。

自分軸を確立するための他者との交流
他の利用者との交流

講話で学んだことをまとめるレポート機能があり、
自分のレポートを他の利用者と共有して意見を交わすことができます。

ピックアップ講話

コンテンツ

毎月新しい講話を追加配信します。 全講話リスト

経営論(19講話)▼

京セラの発展と経営スローガン
努力を極める
経営はトップの哲学、考え方で決まる
中小零細企業が大企業に発展するためには
起業の才覚 企業成長のプロセス
なぜアメーバ経営が必要か
フィロソフィを学び、業績を向上させる
会計「能力」を高める、経営を伸ばす
会計「能力」を高める、経営を伸ばす
アメーバ経営はどのようにして誕生したか
経営のこころⅠ
経営のこころⅡ-フィロソフィの根本思想-
人と企業を成長発展に導くもの -日本航空再建の真の要因と日本経済の再生について-
経営12ヶ条(第1条~第4条)
経営12ヶ条(第5条~第12条)
日本航空の再建-フィロソフィに基づく経営-
働き方 -経営者はいかに働くべきか-
なぜ企業は高収益でなければならないのか
なぜ経営に利他の心が必要なのか

リーダー論(11講話)▼

企業経営を好転させる哲学
経営者の判断基準
人心をつかむ
フィロソフィを信念にまで高める
リーダーが持つべき4つの心得
西郷南洲が教えるトップのあり方
リーダーのあり方
正しい判断をする
企業統治の要諦 -従業員をモチベートする-
リーダーとして目標をいかに実現するか
敬天愛人を生きる

フィロソフィ(17講話)▼

京セラフィロソフィの紐解き No.1
京セラフィロソフィの紐解き No.2
京セラフィロソフィの紐解き No.3
京セラフィロソフィの紐解き No.4
京セラフィロソフィの紐解き No.5
京セラフィロソフィの紐解き No.6
京セラフィロソフィの紐解き No.7
京セラフィロソフィの紐解き No.8
京セラフィロソフィの紐解き No.9
京セラフィロソフィの紐解き No.10
京セラフィロソフィの紐解き No.11
京セラフィロソフィの紐解き No.12
京セラフィロソフィの紐解き No.13
京セラフィロソフィの紐解き No.14
京セラフィロソフィの紐解き No.15
京セラフィロソフィの紐解き No.16
フィロソフィこそ経営の源泉

人生論(5講話)▼

心を高めていくと「真我」に近づき運命は好転する
働く意義、利を求むるに道あり
人生を導く真理 -2つの法則と2つの心構え-
六つの精進
私の幸福論-幸福は心のあり方によって決まる-

経営問答(4講話)▼

経営問答シリーズNo.1 社員のやる気を引き出す
経営問答シリーズNo.2 老朽設備の大規模改修のタイミングについて
経営問答シリーズNo.3 やりがいや充実感を持てる会社をどのように築くか
経営問答シリーズNo.4 企業を発展に導く営業哲学とは、また営業の人格と能力について

CD講話(20講話)▼

「心に響く教え」No.1 物事を判断する時に必要な“勇気”
「心に響く教え」No.2 絶え間なく工夫せよ
「心に響く教え」No.3 心のあり方が経営を決める~繰り返しの反省が人格を高める~
「心に響く教え」No.4 エゴを抑えると利他の心が出てくる
「心に響く教え」No.5 不景気に効く特効薬などない。「かねて」が勝負!
「心に響く教え」No.6 不況は市場開拓、新規開発の絶好期
「心に響く教え」No.7 強烈な願望を心に抱くことが経営のまず最初
「心に響く教え」No.8 総スカンをくらっても、垂直登攀を貫く勇気
「心に響く教え」No.9 社員指導は自分の全人格を賭けた勝負!
「心に響く教え」No.10 事業経営は観念論ではなく実務
「心に響く教え」No.11 社長として大事なことー判断・決断の基準を心の座標軸として持つー
「心に響く教え」No.12 投資は後追い。「泥縄式」で経営する
「心に響く教え」No.13 仕事の意義を説く-大義名分をハッキリさせることが経営者の大きな役割-
「心に響く教え」No.14 経営目標、経営者の意志を従業員の意志に替える
「心に響く教え」No.15 得意技で勝負する

価格

■個人利用

6ヶ月間 9,000円(税別)の会員制有償サービスで、ご契約中の期間内は全てのコンテンツを何度でもご利用いただけます。
お支払いはクレジットカード払いのみとなります。

■団体利用(企業申込)

同一の企業内で社員用アカウントを申し込む際にご利用いただけます。
6カ月間 60,000円(税別)で10名様までご利用できます。
お支払いは銀行振込となります。

よくある質問

よくある質問 」をご覧ください。